中国・四国のイルミネーション2017
中国・四国のイルミネーションを30件掲載。クリスマスイルミネーションが楽しめる商業施設やテーマパーク、街のメインストリートなど、冬の風物詩であるイルミネーション情報。
都道府県から探す
中国・四国のイルミネーションはこちら!
-
あすたむらんど徳島 イルミネーション(Happy Xmas 2017)
豊かな自然の中で遊びや体験を通して科学を学べる大型公園「あすたむらんど徳島」にて、県内最大規模27万球のイルミネーションが煌く。今年は「More dreamもっと夢を」をテーマに、高さ10mのツリーや光に彩られたガーデンなどが登場する。 期間: 2017年12月7日(木)~12月27日(水) 17:00~21:00 ※12月13日(水)休園
-
由志園 クリスマスイルミネーション(黄金の島ジパング)
「黄金の島 ジパング」をテーマにした県内最大のイルミネーション。最新のテクノロジーにより、「陰陽師の世界 -SEIMEI-」をテーマにした世界観を表現する。園内を7つの演出、総計100万球のイルミネーションで彩り、妖しくも美しい日本庭園を作り出す。今年は新たなイルミネーションが多数登場。昨年登場した、1670万色に光り輝く出雲富士ダイヤイルミネーションや園内中央の池泉を舞台にした水中イルミネーションも見どころだ。また、12月4日までは紅葉ライトアップ、12月6日からはクリスマスバージョン、1月2日からはニューイヤーバージョンの演出を施す。 期間: 2017年11月11日(土)~2018年...
-
西川緑道公園 イルミネーション(西川イルミ'17)
Photo by 癒し。。。ing...
岡山市中心部の南北に延びる「西川緑道公園」。桃太郎大通りからあくら通りまでの約550メートルの区間を、色鮮やかな約12万個のLED電球が、煌びやかに彩り、幻想的な空間に。キラキラと輝く西川緑道公園で、夜の散歩を楽しんでみては。 期間: 2017年11月17日(金)~2018年2月14日(水) 17:00~23:00 ※12月17日(日曜日)は有機生活マーケットいち(10:00~15:00)、ジャズ・イン・西川(10:00~15:00、17:00~19:00)を同時開催
-
JR阿波池田駅前へそっ子公園 イルミネーション(夢来人イルミネーション 2017)
池田地域の冬の到来を告げる風物詩となるイベントで、住民の手によって様々なイベントが催される。 阿波池田駅から駅前通り、栄町通りまでイルミネーションに彩られ、行き交う人々の目を楽しませる。 クリスマスや大晦日、年初めにはオールナイト点灯を行っており、ロマンチックな夜に一晩中浸ることが出来る。企業・団体による様々なオブジェも展開する。 期間: 2017年12月2日(土)〜2018年1月10日(水) 17:00~22:00 ※12月24日(日)、25日(月)、31日(日)~2018年1月3日(水)はオールナイト点灯(一部除く)
JR阿波池田駅前へそっ子公園 イルミネーション(夢来人イルミネーション 2017)
徳島県三好市池田町サラダ サラダ1810-18 JR阿波池田駅前へそっ子公園、栄町通りほか三好市一円
地図※終了しました。 -
平和大通り イルミネーション(ひろしまドリミネーション2017)
Photo by plussakurako
平和大通りを中心とした市内中心部一帯をライトアップする広島の冬の風物詩。市民や観光客が広島の夜を散策し楽しむことのできる魅力を創出する。童話の世界のようなメルヘンチックな装飾が街中に溢れ出す。 期間: 2017年11月17日(金)〜2018年1月3日(水) 17:30~22:30
-
蔵本通り イルミネーション(2017 イルミネーションロードくれ)
呉市蔵本通りを彩る、呉ならではのイルミネーションが目玉のイベント。20分の1サイズで作られたイルミネーションの戦艦大和や実物サイズの戦闘機紫電改が現代の呉に蘇る。海をイメージした木々のライトアップの中に20分の1サイズ、や、実物サイズの戦闘機「紫電改」、錨のモニュメントなどがきらめく。他にも呉らしいイルミネーションが盛りだくさんで、他のイルミネーションとは一味違うユニークさが魅力となっている。 期間: 2017年12月1日(金)〜2018年1月3日(水) 17:00~23:00 初日の17:00~点灯セレモニー開催
-
常盤公園 イルミネーション (光の街UBE2017 TOKIWAファンタジア)
Photo by www.city.ube.yamaguchi.jp
ときわ公園冬の最大イベントである市民参加型のイルミネーションイベント。コンテスト形式で行われており、オリジナリティ溢れる作品の数々が公園内を照らす。おすすめポイントは観覧車。期間中は夜間運転を行っており、夜空から見下ろすイルミネーションは絶景の一言。期間中は、UBEビエンナーレ彫刻の丘の出展作品をライトアップする他、花いっぱい運動記念ガーデンもイルミネーションで飾り、ときわ公園全体を幻想的な光の世界で包む。 期間: 2017年11月19日(日)~2018年1月14日(日) 17:30~21:30 ※12月31日(日)は休み
-
みろくの里 イルミネーション2017(ダイナソーイリュージョン)
Photo by www.miroku-hoshizora.jp
今回で7年目を迎える「みろくの里」のウィンターイルミネーションは、約110万球の電飾を使用。音楽に合わせて動く迫力のイルミネーションの他、2017年に新設されたダイナソーパークでも光や映像を駆使した幻想的な世界が広がる。花火の開催日には音楽に合わせて、イルミネーションと打ち上げ花火の光の競演が楽しめる。 期間: 2017年11月18日(土)~2018年1月8日(月) 17:30~21:00 観覧車以外のアトラクションは20:00まで ※11月は土・日・祝のみ開催。12月1日(金)~1月8日(祝)は12月31日(日)、1月1日(祝)を除き毎日開催
-
万灯山公園イルミネーション
公園の中央にある高さ10mのヒマラヤ杉と周辺の木々が約4,000個のイルミネーションに彩られ、巨大なクリスマスツリーとなる姿には思わず見とれてしまう。JR浜田駅から公園までの街路樹約50本にも2万球のイルミネーションが灯り、幻想的な雰囲気に包まれる。点灯式では、メッセージキャンドルの点灯や市内合唱グループのコーラス、ぜんざいのふるまいが実施される。 期間: 2017年11月23日(木)~2018年1月8日(月) 17:00~22:00 ※初日は18:00~
-
三原市吉田スポーツ広場 イルミネーション(冬ホタル2017 ペットボトル&イルミネーション)
豊かな自然と岩海で知られる三原市久井町吉田地区「冬ホタルの会」による光のイルミネーションを楽しもう。約3万5千本のペットボトルを使って製作した光のオブジェがあたたかい光を放つ。 期間: 2017年12月1日(金)~2018年1月2日(火) 17:30~22:00